大好きな彼とやっと結婚…!誰だって今が最高に幸せ♡この勢いでSNSに投稿……ってちょっと待って!
一歩間違えると、幸せいっぱいのその投稿が陰で婚テロだなんて言われちゃうかも!?
「見せびらかしてる」「幸せのおすそ分けって(笑)」なんて絶対言わせない!
婚テロの加害者にならないために、押さえておきたいポイントを早速チェック!
目次
あなたも加害者に!?婚テロって何なのっ?
「婚テロ」とは、FacebookやTwitter、InstagramなどのSNSに「#入籍しました」「#結婚しました」のような言葉とともに投稿されるSNSでの結婚報告によって、友人であるフォロワーに、焦り、嫉妬、イライラ、憂鬱になる等の負の感情を抱かせてしまうことを言います。
20代〜30代未婚女性に実施した「婚テロ被害に遭ったことがあるか?」という調査では、約3人〜4人に1人が「婚テロの被害にあったことがある」と回答したという結果も出ているんです。
こんな投稿は気をつけて!友人を不快にする!?失敗パターン例5つとその回避方法
でもやっぱり、自慢でもなんでもなく、人生の大きな節目である結婚についてSNSで触れたい……どうしたらいいの!?
大丈夫!ポイントさえ押さえておけば、婚テロ加害者になるのを避けられます。
それでは早速、婚テロになりがち!な例5つとその回避方法をお伝えします♪
「それ、リングのブランドアピールだよね!?」結婚指輪や婚姻届の写真
結婚報告で最もポピュラーなのがこの2つの写真。最近は「#入籍しました」というハッシュタグと共に、婚姻届に結婚指輪や婚約指輪をのせている写真や、パートナーとのペアリングをはめた写真も多く見受けられます。
一見、ストレートで微笑ましい写真ですが、直球で素敵な写真なだけに、独身女性へのダメージも大きいと言えるのかも!?
「羨ましい」「素敵」と思ってもらえるのと同時に、「幸せアピール?」と捉えられてしまうこともあるようです。
ここで、婚テロの回避方法。
ブランドがわかるように指輪のアピールをすることや、婚姻届の住所などの個人情報まで載せる事は避ける!
せっかくの幸せのご報告、大人気ないなんて言わせないように細かなところにも配慮しましょう♪
「スクロールしてもスクロールしても!」は悲劇!ドレスの試着写真
結婚しました報告の次に、婚テロ被害者たちからの声が多かったのがコレ。
「ドレスの試着投稿が何枚も……」正直、結婚に焦っている方から見れば羨ましいを通り越して妬みに変わってしまったり、うんざりしてしまったりする可能性が……。
かわいいドレスを試着した!という高揚感から、みんなに見せびらかしたくなる気持ちもわかります。
この婚テロの回避方法ですが、結婚式当日のお楽しみとして「#ドレス試着」の投稿はあえて行わない。
ん?それは嫌……というプレ花嫁さまのお声が聞こえてきそう。
ならば、あえて笑いを取りにいく!のはいかがでしょうか。
私の知人で、和装試着時にあの和装用肌着の段階の写真を「#田植え」というハッシュタグと共にアップした勇者がいました(笑)。
これはよっぽど気のしれた仲間うちじゃないと難しい可能性も大!ですが、これは婚テロどころか笑いのテロを起こしていましたよ!
……それは自分のキャラじゃないから嫌だ?
では一番シンプルな、ドレス試着婚テロの回避方法をお伝えします。
ドレス試着写真のUpは数枚に抑え、正直な気持ちのコメントを写真に添える!
いかがでしょう。やっぱり、悪びれもせずドレス姿を見せびらかせているところに周りはイライラ…嫌な気持ちになると思うのです。
そこでプレ花嫁さま!ドレス試着のお写真は数枚だけに抑えて、お写真とともに「#最後まで迷った #イエローのドレス #結局違うのにしたので #ここで披露させてください」といったような、どうしてもこの写真を載せたかった…そんなあなたの思いを正直に述べましょう。
これで嫌味なく、ドレス試着のお写真をSNSにアップすることができますよ。
#結婚しました?#もう聞きました!多すぎるハッシュタグ…
こちらも被害者から多かった意見。「#結婚しました」に始まり、#プレ花嫁#ちーむ〇〇#入籍#結婚届#結婚準備…
たしかに、多すぎるハッシュタグが目に付くのはわからなくもないかも……?結婚に憧れている女性からすれば尚更のことかも知れませんね。本アカウントなら、シンプルな「結婚しました!」などの投稿が一番祝福されやすいのかもしれません♡
でもやっぱり結婚式の準備、思う存分楽しみたい!そのお気持ち、とってもわかります。
そんな時は、SNSで花嫁専用アカウントを作りプレ花嫁であることを思いっきり堪能する!他のプレ花嫁さまたちとも繋がれるので、とってもおすすめですよ。
アイコンが花嫁衣装
ドレス衣装でのアイコン。
……ちょっとこれは周りが過剰に反応しすぎでは?とも思いますが、婚テロ被害者としては「毎度目につく場所だから……」という気持ちがあるそう。
せっかくかわいいドレスを着たのだから、花嫁姿の自分をアイコンにしよう!という方も多いのではないでしょうか?しかし、婚テロだとみなす人からすると、ふとしたときに目に入ってしまうアイコン画面は、精神的なショックを毎度受ける人もいんだなというのを頭の片隅に置いておくと良いのかもしれませんね。
いつまで続くの?永遠に続くウェディング投稿…
こちらも気を付けたいポイント。「#入籍しました」ならまだ祝福してくれるとしても、「届け出をした役所帰りの写真」「結婚式会場の下見写真」「ドレスレポ」「結婚式当日」「卒花嫁」に「妊活」まで…??幸せそう♡と羨ましくなる半面、見ていてうんざりしてしまってもおかしくはないですよね。どこまでSNSに投稿するか?一度冷静になって考えてみることがSNSと上手く付き合うポイントなのかもしれませんよ♡
他にも、『彼とのなれそめや結婚話の長文投稿』や『呼ばれていない結婚式や前祝いの投稿』を見てショックを受けたという意見もありました。
なんで「ウザい」?婚テロと非難される原因
幸せ満載な投稿を見て、精神的ダメージを受ける女性は多感な20代に特に多いことがわかっています。理由としては、「自分はまだまだ結婚なんて程遠い…」「今のところ彼もいない」「結婚したいのに彼がプロポーズしてくれない」など、自分の恋愛があまり上手くいっていない場合や、あなたの投稿があまりにもキラキラしていて憧れてしまうゆえに、反面妬みの感情を抱いてしまう場合などが挙げられます。今や生活の一部となったSNS。突然想定外の幸せそうな情報が目に飛び込んでくることで驚きから負の感情へもつながってしまうのではないかとも考えられているそう。
「婚テロ」の加害者にならないために◎
では、婚テロの加害者にならないためにはどうすればよいのでしょうか?
簡単な解決策は『ウエディング用のアカウントを作る』こと。先ほどもこの方法を一度お伝えしましたが、やっぱりこれが一番シンプル。
自分の投稿も記録として残しておきたいし、他のプレ花嫁の様子も気になるし情報交換もしたい!という方にはぴったりです♡ウェディング用アカウントをお持ちのプレ花嫁さまは多くいらっしゃいますし、リアルな友達に遠慮しないで楽しめるのも大きなメリットです。
続いて、リアルでの友人とも繋がっているSNSで気をつけるべきことをお伝え。
それは独身の友人や結婚式に呼べなかった友人に対して配慮した投稿をするのが大事なポイントになってきます☆投稿の枚数もそうですし、上の失敗例を参考に「結婚式に来てくれてありがとう」「突然の報告になってしまってごめんなさい」等、お写真に一言添えるなど、フォロワーの立場にたってつい祝福したくなるような投稿を心掛けるのもマナーなのではないでしょうか。
他に、仲の良い友人や身近な人にはSNS報告より先にあらかじめ報告を入れておくなどもマナー。急にSNSだけで一斉に報告されてしまっても、なんだか寂しい気もしますよね。
SNSと上手に付き合って幸せな結婚式に♡
いかがでしたでしょうか?
『#入籍しました』で一斉に気軽に報告することが出来て一見便利な『SNSでの結婚報告』ですが、一歩間違えてしまうとあなたも婚テロの加害者になりうることがあるということ。これらの失敗例を参考に、SNSを上手に活用して幸せな結婚式にしてくださいね♡
最新情報をお届けします
Twitter でWeddingTipsをフォローしよう!
Follow @WeddingTips0310