温かな灯火に包まれて♡結婚式のキャンドル活用術をご紹介
キャンドルは結婚式でよく使われるアイテムのひとつ。
ゆらゆらと揺らめく灯火は幻想的な雰囲気を醸し出し、結婚式のムードをより一層盛り上げてくれますよね。
けれど、キャンドル=キャンドルサービスというイメージが支配していませんか?
もっとかわいい使い方はない?
キャンドルが主役のコーディネートはできない?
魅力がいっぱいのキャンドルの活用術を、フリーランスのウェディングプランナーがご紹介します。
Category
結婚式の演出はもうお決まりですか?「ワイワイ楽しいアットホームな雰囲気に」「子どもと一緒にファミリーウェディングを」「少人数でゆったりと」「バルーンを使ってとびっきり可愛く♡」など、皆さまそれぞれ理想の結婚式像をお持ちだと思います。Wedding Tipsでは結婚式の演出にお悩み中の花嫁さまをお助けする記事を多数ご紹介。思わず真似したくなっちゃうようなオシャレな演出のアイディアからオススメのアイテム、節約術まで!
キャンドルは結婚式でよく使われるアイテムのひとつ。
ゆらゆらと揺らめく灯火は幻想的な雰囲気を醸し出し、結婚式のムードをより一層盛り上げてくれますよね。
けれど、キャンドル=キャンドルサービスというイメージが支配していませんか?
もっとかわいい使い方はない?
キャンドルが主役のコーディネートはできない?
魅力がいっぱいのキャンドルの活用術を、フリーランスのウェディングプランナーがご紹介します。
現在、結婚式を挙げるカップルの約半数は、会場内チャペルのキリスト教式を選んでいます。
その一方で、じわじわと人気が上昇しているのが人前式。
人前式を希望するカップルは年々増加しており「人前式にしてよかった」という先輩花嫁さまも多いようです。
ところが、人前式の様子を動画などで調べてみてもそれぞれ趣がまったく異なり、「イメージしにくい挙式スタイル」であることも事実。
それゆえに「人前式をやりたいけれど、なんだか不安」という方も多いのでは?
そこで、数々の人前式を手掛けてきたフリーランスのウェディングプランナーが、最高の人前式のレシピを伝授します。
結婚式でサプライズをしたいけど何にしよう?
あんまりお金をかけたくないし、友人の結婚式で見たサプライズと被りたくないし、友人を巻き込んでの大掛かりなサプライズをしたいわけでもないし……と悩んでいるあなたにオススメなアイデアがあります♡
今回ご紹介するのはここ数年、海外で人気の「Open When Letters(オープンウェンレターズ)」!
最近、日本でもサプライズとして取り入れる人が増えてきた気がします。
でも、中には「なんだかうまくかけなかった……」と後悔する方もいるようです。
そこで、これからこの演出を取り入れようと考えているあなたに向けて、≪例文≫や≪書き方のコツ≫など、Open When Letters(オープンウェンレターズ)の作り方をお伝えします♪
これを読んで、Open When Letters(オープンウェンレターズ)にチャレンジしてみましょう!
前回は季節感のある結婚式として、春・夏の結婚式のご紹介をさせていただきました。
なので、今回は秋・冬の結婚式にフォーカスを当てていきましょう!
秋はハロウィン、冬はクリスマス……この単語を思い浮かべるだけでワクワクしてきませんか?
秋冬ウェディング予定のおふたりは必見♡
引用:https://www.shutterstock.com/
結婚式に待ち時間はつきものと思っていませんか?
ですが、ただ待っている時間は想像以上に退屈です。
待ち時間は退屈したくないし、させたくない!ですよね。
その要望を叶えるのがウェルカムパーティーなのです!
結婚式の準備にお悩み中のプレ花嫁さまにお知らせ♡
印象に残る演出やフォトジェニックな会場装飾ができて、撮影小道具としてもとってもキュートなアイテムがあるんです。
それは、落としたり浮かべたり並べたりスパークしたり、 いろんな使い方ができるバルーン♡
ポイント使いで結婚式がぐっと盛り上がるので、演出や装飾に是非とも取り入れてみてください!
「ゲストとの距離が近い、アットホームな披露宴を」
そんなご希望をお持ちの方は多いと思います。
披露宴にお呼びするゲストは、おふたりにとって近しく親しい方々ばかり。アットホームな雰囲気なら、大好きなゲストとの心の距離もぐっと縮まりますね。
近年、新郎新婦さまもゲストと同じ高さで視線を交わせ、ゲストとの距離感も近いバンケットが好まれる傾向にあります。アットホームな披露宴をお望みであれば、環境だけではなく、演出にもこだわってみませんか?
多くの結婚式を担当している現役のブライダル司会者がお伝えします。
ファミリーウェディング第2弾!(第1段はこちら♡)大切なお子様との結婚式。せっかくなので子供たちにも活躍してもらいたいですよね♡ 少し照れくささもあるような子供たちのキュートな表情や仕草は、見ている誰もが思わず笑顔になり、結婚式の幸せな空間をより一層キラキラ輝かせてくれます。では具体的にどんなことができるのでしょう?今回はファミリーウェディングにぴったりな、子供たちが活躍できる素敵な演出をご紹介します♡
何かと費用がかかる結婚式。ゲストを楽しませようとさまざまな演出を検討するものの、気が付けば見積もりが高くなっている!なんてよくある話です。
実は費用をかけなくても、ちょっとした「掛け声」だけで結婚式を盛り上げられることをご存じでしたか?今回は現役で結婚式の司会者をしている筆者が、誰でも簡単に取り入れられる掛け声について演出別にご紹介します☆
『結婚式の演出ってなんでも費用がかかっちゃうんだな…』『当日盛り上がるか不安になってきた…』とブルーになっているおふたり必見です♡
わんちゃんやねこちゃんも大切な家族。
結婚式に参加させてあげたいというカップルが今増えています。
せっかくなら可愛い可愛いペットには大活躍してもらいたい♡
結婚式にはわんちゃん・ねこちゃんもおしゃれして参加しちゃいましょう!