楽しみにしていた結婚式に行けなくなった・・・そんなときには「電報」でお祝いの気持ちを伝えてみてはいかが?今回Wedding Tipsからは結婚式に送る際の電報について、これだけは知っておきたい基本のイロハをご紹介します。

 結婚式に電報を送るならまずはここから!送り方や文例など基本のキ で紹介している画像

http://www.jsmithinnovations.com/

意外と知らない!電報の送り方

普段の生活で電報を使うことはそうありませんよね?電報を送るといってもピンとこない人も多いのでは。そもそも電報とはどこへ頼めばよいのでしょう?

電話でもWebでもOK!オススメはWebから

電報を扱う会社はいくつかありますが、どの会社もオンラインサイトを持っています。どのような台紙があるか目で見て確認できますし、自分のペースで注文を進められるためインターネットを使った発注がオススメ。

ここでは電報を取り扱うオススメサイトを4つご紹介します。

NTT東日本とNTT西日本はどちらを選べばいいの?

その名前から気になる人もいるかもしれません。私は西日本に住んでいるけど、結婚式場は東日本・・・どっちを選べばいいの!?

答えはどちらでもOKです。サービスとしてはどちらもほぼ内容は変わりません。「19時までのお申し込みで、全国当日配達」です。料金体系も変わりません。
ひとつだけ気を付けたいのは、どちらもそれぞれ限定の台紙があり、お届け可能な地域が限られるということ。
また電話で申し込む際は、どちらも局番なしの電話番号(115)へかけますので、つながる先は発信された地域を拠点として決まることになります。

気になる料金は?結婚式に送るときの相場って?

従来のNTTに代表されるように、基本的には「文字数」と「台紙」で決まるというイメージです。そこへ必要に応じて「受取人を連名にする」「書体を毛筆にする」など、オプションとして加算されていくシステムです。対して近年のネット主体とする電報取り扱い会社では、文字数込みの料金体系をとっている場合がほとんどです。(先に挙げた、VERY CARD、For-Denpo、Chubby Balloonは後者にあてはまります)

シンプルな台紙のみの電報からバルーン電報まで幅広いので一概には言えませんが、結婚式に送る電報の相場は目安として3,000円前後と考えてよいでしょう。

ちなみにNTTの電報では、Webからの申し込みだと電話での申し込みより若干お安くなりますよ☆

知らないと恥ずかしい!3つのマナー「送り先」「宛名」「時期」

 結婚式に電報を送るならまずはここから!送り方や文例など基本のキ で紹介している画像

http://givemetalk.com/

送り先は式場でOK!

本人からそれとなく式場を聞いておくか、もし本人以外で式場がわかる人がいればその人から聞いておくと、サプライズになってよりGOOD!

詳しい送り方を、NTT東日本のD-MAILの入力画面を参考に見てみましょう。

 結婚式に電報を送るならまずはここから!送り方や文例など基本のキ で紹介している画像

https://dmail.ntt-east.co.jp/

やはり式場を入力する欄がありますね!確実な式場さえわかれば、住所や電話番号などはネットから情報を得ることができます。

宛名はふたり?旧姓で書くべき?

 結婚式に電報を送るならまずはここから!送り方や文例など基本のキ で紹介している画像

https://dmail.ntt-east.co.jp/

結婚式での祝電の場合、一般的には連名、つまり新郎新婦ふたりに宛てるのが好ましいとされています。結婚は家と家の結びつきでもありますからね。式場の記載も両家の名前が出ますし、当然といえば当然かもしれません。ですから必然的に片方は旧姓で書くことになります。たとえ入籍が済んでいても、結婚式は両家で執り行われるものですので旧姓で出しましょう。
ただ宛先人が仕事の取引先の方など、結婚するお相手との面識が全くない場合は片方のみの名前で出されてもおかしくありません。結婚の報告を受けただけで、お相手のことは知り得ない場合もありますからね。

またもちろん差出人である自分の名前はフルネームで入力することを忘れずに。

電報の到着は当日か前日に

披露宴が午後である場合は、当日の午前中(挙式の2~3時間前)に届いていれば大丈夫です。披露宴が午前である場合は、前日に届くようにしたほうが安心です。このとき注意したいのは、前日にあたる日は会場が開いているか確認をしておくということ。またあまりに早くに届けるのも避けましょう。式場にて長期間保管しなければいけなくなりますし、紛失ということもないとは言い切れません。

心のこもった“伝わる”メッセージを書くために

 結婚式に電報を送るならまずはここから!送り方や文例など基本のキ で紹介している画像

http://www.trendygroom.com/

一番大事なメッセージです。自分の素直な気持ちを表現することが一番ですが、その前にこれだけは押さえておいてほしいポイントをご紹介します。

使ってはいけない忌み言葉

送り先が誰であろうと、これは絶対に守りましょう。お祝いの席ですので、避けるべき忌み言葉というものがあります。電報に限らず、スピーチでも同様なので覚えておいて損はありません。

忌み言葉一覧

関係悪化を連想させる言葉別れる/離れる/終わる/切る(切れる)/壊れる/去る/戻る/出る(出す)/返る(返す)/帰る(帰す)/流れる/飽きる/冷える/浅い
縁起が悪い言葉破れる(破る)/嫌う/薄い/疎んじる/褪せる/痛ましい/しめやかに/とんだこと/とんでもない/散る/憂い/無
不幸・不吉を連想させる言葉滅びる/苦しい/死ぬ/病む/敗れる/悲しむ

重ね言葉もNG

基本的に結婚は一度きりのおめでたいもの。重ねる表現は再婚を連想させますので避けましょう。

なおまた/ではまた/再び/重ね重ね(かさねがさね)/重ねる
皆々様(みなみなさま/みなみな様)/くれぐれ/度々(たびたび)/繰り返し

言い換えで忌み言葉を避けるテクニック

わかりやすい例で見てみましょう。

×
最後に結びに
お祝いの言葉を終わらせて頂きますお祝いの言葉とさせて頂きます
新しくスタートを切る新しいスタートラインにたって
ますますお幸せに末永くお幸せに

言い換えについてはよくまとめられたサイトがあるので、ご紹介しておきます。

結婚式に呼ばれたら-結婚式出席者支援サイト『GoGo Wedding』

昔ほどは気にされなくなりましたが、それでも電報は前もって準備ができるものですし、最低限のマナーだと思ってチェックするようにしましょう!

気を付けて!お祝いの文章で句読点はNG

結婚式に限らず、慶事、つまりお祝いごとに宛てる文章では句読点は用いないのがマナー。結婚式の招待状などでも句読点は使わないのが一般的です。理由は忌み言葉と同様に、句読点自体が「終わる」「切れる」ことを表すためです。
電報は文字数も少ないですし、改行や字間をあけるなどして対応しましょう!

 結婚式に電報を送るならまずはここから!送り方や文例など基本のキ で紹介している画像

http://momonoie.ocnk.net/

文例から学ぶ、基本のメッセージ

ここでは送る相手別に、基本的なベースの文をご紹介します。

親しい友人へ

ご結婚おめでとうございます
結婚は人生のすてきなドラマ
どんな物語になるのか楽しみです
この日の喜びをいつまでも忘れず 末ながくお幸せに

アップビートバルーン

職場関係の方へ

○○会社 独身最後の大物といわれた鈴木課長の結婚
我々部下も自分のことのようにうれしく思います
これで販売促進部は安泰です
本日は誠にご結婚おめでとうございます

真珠付き電報・結婚式に贈る祝電・結婚お祝い電報|パールメッセージ

目上の方へ

華燭の御盛典を祝しますと共に
お二人の新たな門出にあたり
ご多幸とご健勝をお祈り申し上げます

真珠付き電報・結婚式に贈る祝電・結婚お祝い電報|パールメッセージ

読まれる場面を想定して、相手のことを考えながら

 結婚式に電報を送るならまずはここから!送り方や文例など基本のキ で紹介している画像

http://free-photos-ls04.gatag.net/

最低限のマナーに気を付けたら、あとはあなたの思うままに素直な気持ちを伝えましょう!文例はあくまで参考に、自分の言葉で心に残る電報を送ってくださいね。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でWeddingTipsをフォローしよう!