「六輝(ろっき)」って知っていますか?

結婚式の日取りを決める際に、必ず考慮しなければならないこと。
大安にすべき?
仏滅はやはり避けたほうがいいの?
他の花嫁さんはどうしてるのかな?

どのくらいの花嫁さまが六輝を気にしているかのデータを元に、Wedding Tipsより知っておくべき六輝の基礎知識をご紹介。
誰もが納得のハッピーな結婚式を迎えられるよう、ウェディングプランナーから日取りの決め方についてお届けします☆

六輝とは

六輝ってなに?

六輝(ろっき)とは、日時や方角などの吉凶やその日の運勢を、暦に記載している暦注の一つ。
先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6種でその日の吉凶を判断します。

もともとは六曜(ろくよう・りくよう)という名称だったが、曜日を表す七曜との混同を避けるため、明治以後に六輝(ろっき)という名称が作られたそうです。

 <ウェディングプランナーが教える>どこまで気にするべき?結婚式の日取りの決め方【六輝編】 で紹介している画像

http://thesarahjohnson.com/

一般のカレンダーや手帳にも記載されていることが多く、「結婚式は大安がよい」など、結婚式の日取りを決める上ではとても重要なもの。
ここからは、六輝に含まれる、6種の吉凶についてご紹介します。

六輝のご紹介

先勝

よみかたせんしょう・さきがち
意味先んずれば即ち勝つ。万事に急ぐことが良いとされる。
吉の時間帯午前中
凶の時間帯午後2時〜6時
備考午前中から式を始めれば午後になってもOK。

友引

よみかたともびき
意味凶事に友を引く。元は勝負事で何事も引き分けになる日。
吉の時間帯午前、夕方、夜
凶の時間帯
備考大安の次に結婚式に適している日。

先負

よみかたせんぷ・さきまけ
意味先んずれば即ち負ける。万事に平静であることが良いとされる。
吉の時間帯午後
凶の時間帯午前中

仏滅

よみかたぶつめつ
意味仏も滅するような大凶日。六曜の中で最も凶の日。
吉の時間帯特になし
凶の時間帯基本的にすべての時間帯

大安

よみかたたいあん
意味大いに安し。六曜の中で最も吉の日。
吉の時間帯終日
凶の時間帯特になし
備考結婚式や結納、入籍日に選ばれることが多い。

赤口

よみかたしゃっこう・しゃっく
意味万事に用いない悪日。
吉の時間帯午の刻(午前11時ごろから午後1時ごろまで)
凶の時間帯吉の時間帯以外
備考この日は「赤」という字が付くため、火の元、刃物に気をつける。

六輝の昔と今

六輝の歴史

六輝は中国で生まれ、鎌倉時代の末期から室町時代にかけて、日本に伝来してきたとされています。
江戸時代の後半には民間の暦にさかんに記載されるようになり、広く流通するようになりました。
しかし六輝の吉凶は迷信であるとして、明治時代に政府は一切を禁止しましたが、第二次世界大戦後には再び統制もなくなり、再度吉凶や占いが流行し現在に至ります。

 <ウェディングプランナーが教える>どこまで気にするべき?結婚式の日取りの決め方【六輝編】 で紹介している画像

studio-feel.jp

六輝のいま

一般的に売られているカレンダーなどには六輝が記載されていることも多いですが、最近では少しずつ六曜の記載がないカレンダーも増えてきました。
また、携帯電話で予定を管理するため、カレンダーやスケジュール帳自体を買わない10〜20代の若者も増えており、六輝を知らないという人もいます。

一方、中年〜年配者では、昨今は六曜は気にしないという人も増えてきてはいるものの、気にする人の場合では冠婚葬祭以外にも、お祝いを買う時や持って行く時、見舞いに行く時、引っ越しなどなど、さまざまなシーンで大安の日を選ぶという人がいるのも事実。

 <ウェディングプランナーが教える>どこまで気にするべき?結婚式の日取りの決め方【六輝編】 で紹介している画像

www.ikinkoo.com

しかし、六輝はそもそも根拠のない迷信であることから、無用な混乱を避けるため、行政をはじめとする公共機関は六輝の掲載を取りやめるように指導を行っている場合もあるほど。

六輝には勝負事に関する内容が多いことから、元々は賭場の遊び人や勝負師などの間で用いられたものではないかと考えられています。
今でも競馬などの公営競技の予想紙には、日付欄とともに掲載されていますね。

六輝は気にするべき?結婚式の日取りの決め方

六輝ってみんなどれくらい気にしてるの?

リクルートブライダル総研が発表した結婚トレンド調査では、2015年(全国)の挙式実施日の六輝の内訳は、以下のような結果となりました。

データ出展:http://bridal-souken.net/data/trend2015/

やはり、大安を選ぶ方が多いのは事実。27.7%のカップルが、結婚式の日取りに大安を選んでいます。
しかし、仏滅を選ぶ方も9.9%と、意外と多いのです。先負や赤口より仏滅を選ぶカップルが多いのには驚きですね。

結婚式には絶対に大安を選ぶべきで、仏滅は避けるべき、というわけでもなさそうな、現在の結婚式事情。
それぞれを選んだ場合のメリット・デメリットを順番にご紹介していきましょう。

結婚式は大安を選ぶべき?

大安を選ぶメリット

カップルやその両親など結婚式の主催者側は、「ゲストが気にするだろう」「親戚に日取りについて何か言われたくない」など、ゲストに気を遣って大安を選ぶ傾向にあるようです。
確かに年配の方の中には「結婚式は大安であるべき」というイメージは未だに強く、それ以外の六輝では違和感がある、という意見も実際にあります。
そのため、何の問題もなくスムーズに「本日はお日柄も良く・・・」という決まり文句が使えるのが、大安吉日の結婚式のメリットです☆

大安を選ぶデメリット

データで見ても、結婚式の日取りとして選ぶカップルが多い大安。
特に気候が穏やかな春秋は、大安に結婚式を挙げたい!とたくさんのカップルが殺到するため、なかなか予約が取りにくく、予約ができるのは1年以上先、なんてことも。
そして当然、割引プランなども出にくく、結婚式の費用は割高になる傾向にあります。
また予約が取れても、同じ会場内で結婚式が重なることが多くなり、ホテルや大型の結婚式場だと、同じ日に結婚式が何組も行われ、あっちにもこっちにも花嫁さん、ということにもなりかねません。
新郎新婦はもちろん、ゲストにとっても落ち着いた雰囲気を望むのであれば、あえて吉日を外した方がゆったりと過ごせそうですね☆

結婚式は仏滅を避けるべき?

仏滅を選ぶメリット

仏滅はやはり避けようとするカップルが多いため、結婚式場としてはなんとか予約をしてもらおうと、「仏滅プラン」のようなお得な割引サービスがある場合も☆
人気のシーズンである春や秋でも、予約が取りやすく、結婚式場をゆったりと使うことができるお得な日程です。
お二人や周りのご親族に仏滅を気にする方がいないのなら、逆に狙い目かもしれませんね♪

仏滅を選ぶデメリット

仏滅を選んだことにより、ご両親やご親族の中には反対する方もいらっしゃる可能性があります。
日取りを決めてしまう前に、必ず周りの方の意見や考えを確認し、了承を得ておくのがスムーズに準備を進めるコツ。

また、もし誰も仏滅を気にせず、結婚式の日取りを仏滅にした場合。
仏滅には格安なプランがある、ということを知っているゲストがいるかもしれません。
結婚式に仏滅を選んだことで、お金をケチってる、というイメージを持たれないよう、「なぜその日を選んだか」という理由付けができると良いかもしれませんね。
例えば、二人が出会った日やお付き合いを始めた日である14日を選んだなど、「二人にとって意味のある日」を選んだ、という説明ができるとよりスムーズでしょう。

ウェディングプランナーからのアドバイス

個人的には、仏滅や赤口のような凶日だとしても、気にすることはないと思っています。
なぜなら六輝の歴史にもあるように、六輝は人為的に作られた占いなので、科学的な根拠は全くないからです。

 <ウェディングプランナーが教える>どこまで気にするべき?結婚式の日取りの決め方【六輝編】 で紹介している画像

https://www.pinterest.com/

ちなみに私は、初めて出会った日を記念日とし、入籍も結婚式も同じ日を選んで行いました。
お互いも家族も六輝にこだわりは全くなく、私たちが選んだ日が好日だと思っていたので、六輝が何だったか確認すらしていないため、未だに知りません。
それでも、幸せな結婚生活を送ることはできるので、あまり気にしなくても良い、というのが私の考えです。

ただ、仏滅や赤口を選んだことで、もしかしたら不快に感じるゲストの方がいるかもしれない、となると話は別です。
その場合は、ご両親やご親族の意見を尊重する方が無難です。

結婚式はお祝いごと。何事もスムーズに進めたいですよね☆
話し合いの場を設け、お互いの気持ちや意見をしっかりと交換し合いましょう♪

まとめ

六輝に関する考え方は人それぞれ。
絶対にこうじゃないといけない、というルールは存在しません。

だからこそ、スムーズに結婚式を行うためには、カップル同士はもちろん、ご両親やキーパーソンとなるご親族などには、六輝のこだわりや考えについて、意見を聞いておきましょう。
誰もが納得した上で、ハッピーに結婚式を迎えられるよう、しっかりと話し合っておきたいですね☆

 <ウェディングプランナーが教える>どこまで気にするべき?結婚式の日取りの決め方【六輝編】 で紹介している画像

www.christianheadlines.com

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でWeddingTipsをフォローしよう!