結婚式にお呼ばれされたら、準備しておくものがご祝儀袋。
そのご祝儀袋を包む、袱紗(ふくさ)。

せっかくの大切な人の結婚式だったら、
印象に残る素敵な袱紗を用意したいところ。

だけど、両親に借りた袱紗はなんだか地味・・・。

そもそも色は何色がいいの?
包み方にルールってあるの?

ここでは、知っておきたいご祝儀袋を包む袱紗(ふくさ)のマナーと、
自慢したくなっちゃうようなオシャレなデザインをご紹介していきます。

 

袱紗(ふくさ)のマナー

袱紗(ふくさ)とは

袱紗(ふくさ)とは、ご祝儀袋を包んでいる布のことを指します。

ご祝儀袋を直接バッグの中に入れてしまうと、
端が折れてしまったり汚れてしまう可能性も。

また、ご祝儀という「お祝いの気持ち」を包んで渡すという、
日本人ならではの奥ゆかしい美意識の表れでもあります。

披露宴の受付で、ご祝儀袋をむき出しでバッグから取り出したり、
買ったときのままセロハン袋に入ったご祝儀袋を出すのは、
マナー違反となりますので注意しましょう。

袱紗(ふくさ)の色

袱紗(ふくさ)にはさまざまな色があります。

結婚式やパーティなどの慶事(お祝いごと)には、
エンジやピンクなどの赤系統の色を、

お葬式などの弔事(お悔やみごと)には、
グリーンや紺色などの青系統の色を選ぶのがマナー。

慶弔どちらにも使うことのできる紫色は、
さまざまなシーンで役に立つのでオススメです。

 

 知っておきたい袱紗のマナー&オシャレなデザイン5選 で紹介している画像

http://www.amazon.co.jp/ninas

袱紗(ふくさ)の種類

もともとは正方形の布でしたが、最近では包みやすいよう、
「台付き・爪付きふくさ」や「金封ふくさ」の二種類が主流となってきました。

 知っておきたい袱紗のマナー&オシャレなデザイン5選 で紹介している画像

http://www.best-manner.com/

 知っておきたい袱紗のマナー&オシャレなデザイン5選 で紹介している画像

http://www.best-manner.com/

 知っておきたい袱紗のマナー&オシャレなデザイン5選 で紹介している画像

http://www.best-manner.com/

それぞれの包み方は下記にてご紹介します。

袱紗がない場合は、きちんとアイロンをかけたハンカチや、小さなふろしき包みでも代用が可能です。

袱紗(ふくさ)の包み方・渡し方

台付き・爪付きふくさの場合

  1. 開いた袱紗の中央からやや左に祝儀袋を置く(爪付きの場合は、爪は右側にして置く)
  2. 四隅の左、上、下、右の順に折りたたむ
  3. 左側のはみ出した部分を内側に折る
 知っておきたい袱紗のマナー&オシャレなデザイン5選 で紹介している画像

http://hatena-style.com/289.html

金封ふくさの場合

慶事(お祝いごと)の際は、右開きの金封ふくさを使います。

もともとご祝儀袋を包む袋状に作られているので、包み方は楽です。

 知っておきたい袱紗のマナー&オシャレなデザイン5選 で紹介している画像

http://xn--cck4d8b3a5a9698c8evc.com/

袱紗の渡し方

  1. 左手のひらに祝儀袋を置き、右手で袱紗を開いて取り出す
  2. 先様からのし書きが読めるよう、時計回りに向きを変える
  3. 袱紗をたたんで受付の台などに置き、両手で渡す。
    たたんだ袱紗の上に祝儀袋を置き、両手で渡してもよい

受付で渡す前に袱紗からご祝儀袋を出し、「このたびは誠におめでとうございます」とお祝いの言葉を添えて、ご祝儀袋を渡しましょう。

袱紗(ふくさ)のデザイン

袱紗(ふくさ)のデザインにも気を抜かないで!
受付前で、スマートに袱紗からご祝儀袋を出すだけで、好印象間違いなし◎
一度買っておけばずっと使えるものだから、ぜひこの機会に買ってみてください。

最近ではさまざまなデザインが出ています。
最低限のマナーを守って、自分らしくお祝いしましょう。

ここでは包むのが非常に楽な「金封ふくさ」をご紹介しています。

ふくさ専門店choco*t

☆デニム生地の可愛いプリント柄

☆めずらしい!アニマル柄の袱紗

 

ふくさ専門店choco*tの情報はこちらから

hand made shop Atelier a*k

☆大柄の椿の柄が目を惹く袱紗。和装との相性も◎

☆やさしいピンクがお祝いごとにぴったり!

☆こんなインパクトのある袱紗はいかが?クラッチバッグとしても活躍しそう

 

hand made shop Atelier a*kの情報はこちらから

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でWeddingTipsをフォローしよう!