結婚式準備はいろいろ決めることがあってけっこう大変。
特に、引出物やゲストに振る舞うお食事では、失礼がないか喜んでいただけるか慎重になりますよね。
せっかくならばお料理や引菓子にもちゃんと意味を持たせたいところ。
引き出物に含まれる縁起物や、お料理メニューの参考になる縁起の良い食べ物をご紹介します。

引き出物の中の縁起物とは?

引き出物は、出席してお祝いしてくれたゲストに対するお礼として贈るものです。
地域によって差はありますが、メインの引出物、引菓子、縁起物で構成されることも多いです。
縁起物とはその名の通り、縁起の良いもののこと。

縁起物って必要なの?

引出物+引菓子の2品だと割り切れてしまって縁起が悪いということから、奇数にするために縁起物をプラスします。
引き出物の内容は地域ごとのしきたりがある場合もあるので、何が正しいとは一概には言えません。
引出物と引菓子をランクアップするために敢えて2品で!というのも最近では多いパターンです。
引き出物など贈り物の数や内容については、両家で相談するのが安心。

 縁起物には何があるの?結婚式に振る舞いたい縁起の良い食べ物まとめ で紹介している画像

https://www.shutterstock.com/

縁起の良い食べ物

縁起物には縁起が良いとされる由来がそれぞれあります。
おせち料理なども、健康や長寿を願う縁起の良い食べ物ばかりですよね。
そういった縁起の良さを贈り物セレクトの参考にしてみてくださいね。

【縁起物】ギフトにぴったりな食べ物

定番ギフトだと思っていた食べ物に、知らなかった由来があるかもしれませんよ。
縁起物として贈るのにぴったりな縁起の良い食べ物をまとめました。

縁起物の定番、かつお節

かつお節には夫婦円満の願いが込められています。
古くから、結婚式の縁起物として贈られるのにもちゃんと理由があるんです。
かつお節には、身の背中側の「雄節(男節)」とお腹側の「雌節(女節)」があります。
この雄節と雌節で一対になることから、夫婦円満の象徴とされるようになったそうです。

梅干しは一粒で二度美味しい!?

しわしわのその見た目から「しわが寄るまで元気に過ごせますように」という長寿祈願の縁起物です。
それだけではなく、“梅”という漢字が「母なる木」と書くことから子孫繁栄の意味もあるんです。
「梅干一粒医者いらず」という言葉があるほど健康に良いとされる梅干しは、縁起物としても人気です。

お祝い事には欠かせない昆布

「慶ぶ(よろこぶ)」の語呂合わせで縁起物として人気の昆布。
昆布の繁殖力の強さにあやかって、子孫繁栄の意味が込められることもあります。
そのため、「子生婦(こんぶ)」という当て字もあるそうですよ。
おせちに昆布巻きが入っているように、昆布茶や佃煮などギフトとしての幅が広いのも魅力的ですね。

紅白うどんで見た目も可愛く

「長く太い」おうどんは、昔から長寿の縁起物とされてきました。
最近では、夫婦の絆を長く太いものにしようという意味合いで、縁起物ギフトとしても人気です。
お祝いに相応しい紅白うどんなら、華やかで結婚式の引き出物にもぴったり!

【お料理】ゲストに振る舞いたい縁起の良い食材

今までに参加した結婚式のお料理を思い出してみてください。
どの結婚式でも共通して出されていた食材があるのではないでしょうか。
その食材には、使われる縁起の良い理由があるのかもしれませんよ。

 縁起物には何があるの?結婚式に振る舞いたい縁起の良い食べ物まとめ で紹介している画像

https://www.shutterstock.com/

見た目も華やかな海老

茹でると鮮やかな赤色になる海老はお祝い料理の定番です。
赤色は邪気を払う魔除けの効果があるといわれているんです。
そして、海老の尻尾が曲がっている姿を老人に見立て、「腰が曲がるまで末永く幸せに」という長寿の願いも込められています。
伊勢海老やオマール海老は、見た目も華やかなので結婚式のメニューにも取り入れやすいですね。

おめでたい日にはやっぱり鯛

海老と同じく赤い魚、鯛も「めでたい」に通じるとしてお祝い料理には人気ですね。
尾頭付きの焼き物のほか、お造りや鯛めしなどメニューも豊富。
日本食以外のジャンルでも取り入れやすい食材です。

夫婦和合の象徴ハマグリ

ハマグリの貝殻は、最初から対になっているもの以外は合うことがありません。
そのことから、「夫婦和合」の象徴とされ夫婦円満の縁起物とされています。
決まった相手とじゃないとちゃんと合わないって、とっても素敵♡
これから夫婦になるふたりにぴったりの食材ですね。

【引菓子/プチギフト】可愛くて美味しいお菓子

縁起の良いお菓子やデザートもいろいろあるんです♡
何にしようか迷う引菓子やプチギフト、縁起の良さで選んでみるのもおすすめです。

引菓子として定番のバームクーヘン

切り口が木の年輪のように見えるバームクーヘンは、長寿と繁栄を意味する縁起物。
途切れることのない年輪は、夫婦となったふたりのこれからの象徴とも言えます。
重なった年輪のように、これから夫婦ふたりの歴史を重ねていきたいですね。

和ウェディングに取り入れたい金平糖

ころんとした見た目も可愛い、昔ながらのお菓子こんぺいとう。
実は、作るのにとても手間が掛かっていて、よく見かけるあの大きさになるまでには2週間ほど掛かるそうです。
そのことから、時間を掛けて夫婦となる「夫婦円満」の意味を持ちます。
また、長い時間を掛けて見守られ作られることに掛けて、ゲストへの感謝を伝えるギフトとしてもぴったり。

 縁起物には何があるの?結婚式に振る舞いたい縁起の良い食べ物まとめ で紹介している画像

https://www.shutterstock.com/

ヨーロッパでは定番のドラジェ

ドラジェとは、アーモンドを砂糖でコーティングしたお菓子のこと。
アーモンドは子孫繁栄のシンボルで、ヨーロッパで昔から縁起の良いお菓子として親しまれています。
5粒セットで用意して、それぞれが「幸福」「健康」「富」「子孫繁栄」「長寿」を意味するんですって。

縁起物、どんな風に取り入れた?

縁起の良い食べ物、先輩花嫁さまたちはどのように取り入れたんでしょうか?
縁起物に何を選んだのかを含めて、いろいろ聞いてみました。

独身者を気遣ってすぐ食べられるものに

「縁起物は悩んだ末に紅白うどんにしました。夫の会社の人や友人に独身者が多かったので、そのまま食べられるうどんがいいかなーって」
確かに、ひとり暮らしであまり料理をしない人だと、かつお節や昆布などは持て余してしまうかもしれませんね。
「縁起物は鯛茶漬けセットにしました。お祝いといえば鯛かなーと思ったので」
鯛茶漬けもお祝いの雰囲気は出るし喜ばれそうですね。帰ってすぐに食べたくなるかも。

前もってちゃんと調べたいゲストのアレルギー

「甲殻類アレルギーのゲストが数人いたので、お料理のメニューからは海老を外しました」
アレルギーの有無は前もってチェックしてゲストに配慮する必要がありますね。
「プチギフトにアイシングクッキーを企画していたけど、親戚の子が小麦アレルギー。追加でメッセージ入りのお煎餅の手配をして、プチギフトは2種類にしました」
こちらの花嫁さまの場合、年配のゲストにはお煎餅の方が喜ばれたそうです。2種類用意して良かったとおっしゃっていました。

 縁起物には何があるの?結婚式に振る舞いたい縁起の良い食べ物まとめ で紹介している画像

https://www.shutterstock.com/

縁起の良い食べ物でみんなをHAPPYに♡

せっかくの結婚式、お料理や引き出物も縁起物を揃えたいですよね。
選んだ理由や縁起物とされる由来も含めて紹介すると、ゲストの方への気持ちも伝わりやすいかもしれません。
「そんな意味があったんだ」と、みんなが幸せな気分になれるような結婚式にしましょう。

引き出物もコーディネートしなくていいんですか?ライフスタイルに合わせた組み合わせ方法をお伝え♡

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でWeddingTipsをフォローしよう!