結婚式の打ち合わせが進むにつれ、何が「本当に必要」で、何が「節約してもOK」なものなのか分からなくなってなることってありませんか?
例えば..
「結婚式の打ち合わせの度にオプションの追加やグレードアップによって見積もり金額が上がっていってどうしよう..」
「後から思わぬ出費が増えないように、あらかじめできるだけたくさんのオプションを入れた見積書を出してもらったけど、やっぱり何か削ってもう少し節約したい..」
というように。

一生に一度の結婚式だから、絶対に後悔はしたくない。でも、やっぱり賢く節約したい。
見積もり書とにらめっこする前に、ぜひ読んでほしい、元プランナーが教える後悔しない節約術。
「節約OK・NG項目」と「プロの節約術」を前半で、「節約しても後悔ナシの理想の結婚式にする方法」を後半で、元ウェディングプランナーが本音でお教えします!

結婚式の「節約OK!」項目

まずは打ち合わせが始まってからでも見直しが可能な節約項目を見ていきます。

節約効果が大きいもの ー1、『会場装花』

結婚式ほどの大量のお花を用意するコトなんて普段はなかなか無いもの。どれ位のお値段が「妥当」なのか分かりにくい項目のひとつです。
一般的な結婚式場では、
ゲストテーブル装花は5,000円〜6,000円
メインテーブル装花は50,000円〜60,000円
を最低料金としている場合が多く、会場装花がパッケージプランに入っている場合はこの金額のものが含まれていることが多いでしょう。
しかし、実際にはパンフレットの写真やモデルルームの場合そのお値段は2倍〜3倍くらいの場合がほとんどです。(もちろんもっと高額なこともしばしば!)
その為イメージ写真に比べるとパッケージ商品がかなり見劣りすることがあり、実際には大幅なグレードアップをすることの多い項目ですが、工夫次第でうまく節約できるポイントになります。
あくまで筆者の個人的な意見ですが、ゲストテーブル(10人掛けの円卓の場合)の場合の印象は
5,000円・・・小ぶりで少し寂しいかも
6,000円〜9,000円・・・満足
10,000円以上・・・平均より豪華な印象
です。メインテーブルはこの10倍の金額を目安に考えてください。

『会場装花』プロの節約術

節約するならメインテーブルよりもゲストテーブルを。
その一番の理由は写真!写真に残るのは圧倒的にゲストテーブル装花よりメインテーブルの方が多いのです。
おふたりの写真はもちろんですが、ゲストがメインテーブルに来ておふたりを囲むお写真も大定番です。
ただし、特に女性ゲストにとっては結婚式の豪華な装花はキュンキュンポイント!優雅な気持ちでお食事を楽しんでもらえるよう、ゲストテーブルとは言え節約しすぎはNGです。

少ない予算でボリュームを出すならグリーンを上手く使う
モデルルームの写真ではたくさんのお花がぎっしりと飾られていますが、お花だけでボリュームを出すとお値段もかかります。
その点葉ものなどのグリーンを上手く使えば予算を抑えてボリュームアップできます。
グリーンを多く使うコーディネートは全体的にナチュラルなイメージの雰囲気にすると成功しやすくなります。

 結婚式の節約術と、節約しても後悔ナシの「理想の結婚式」にする方法 で紹介している画像

引用:https://www.shutterstock.com/

花材の指定をしない
予算が大きく上がるひとつの理由になるのが、花材を指定すること。
節約を考えるなら、使いたい色や好きなイメージそして予算を伝えてフローリストさんにお任せするのも良い方法です。その季節に応じて手に入りやすい素材を上手く使った提案をしてもらえるかもしれません。

節約効果が大きいもの ー2、『演出(キャンドルサービス)』

キャンドルサービスは定番の演出ですし、会場の明かりを暗くしてスポットライトを浴びながら会場内を歩くドラマティックな場面が作れるというメリットがあります。一方で、お色直しで再入場するからと言って不可欠な演出という訳でもありません。各テーブルのキャンドルは1,000円程度ですが、メインキャンドルは数万円することも多いので節約ポイントになります。

『キャンドルサービス』プロの節約術

キャンドルサービスの代わりに各テーブルの写真撮影タイムにするのはお金もかからずゲストの満足度も高い方法。
お色直しの再入場をしたら、キャンドルサービスと同じように各テーブルを周り一卓ずつ集合写真を撮ります。ゲストは少しでも新郎新婦さまとおしゃべりしたり写真を撮りたいと思っていますが、スピーチや演出が続くと十分に時間が取れないことも。各テーブルの写真撮影タイムは和やかな時間になりますよ。

節約効果が大きいもの ー3、『DVD撮影』『映像商品』

結婚式のDVDは後から見ると楽しいものですが、案外一度見たきりずっとしまってあるという方や写真で十分という意見も。披露宴に来れなかった友人が後日遊びに来てくれた時なども、DVDよりは写真のアルバムの方が簡単に見てもらうことができるので写真の方が活用頻度は高いかもしれません。もし節約するならこの場面だけは残しておきたい!という部分だけを親族や友人にお願いしておくのもひとつです。

また、プロフィールムービーやオープニング、エンディングムービーなどの映像商品ですが、何組かの友人も余興などで映像を用意してくれている場合などに、ゲストが少しお疲れ気味になってしまう場合があります。また、上映中は会場の照明を落とすので、食事のサービスも止まってしまい結果的に時間もおしてしまいがちです。できれば早めに余興の内容を確認しておき、2組以上映像の出し物があれば思い切って新郎新婦さまは映像商品を節約して削っても良いかもしれません。

節約効果が大きいもの ー4、『お色直しのブーケ』

お色直しをする場合、一般的にそれぞれのドレスに合わせたブーケを用意することが多いですが、両方のドレスに合うようなブーケにすることで1つ分節約ができます。

 結婚式の節約術と、節約しても後悔ナシの「理想の結婚式」にする方法 で紹介している画像

引用:https://www.shutterstock.com/

チリも積もれば!金額は大きくないが節約できるもの ー1、『ペーパーアイテム』

招待状や席札、席次表などのペーパーアイテムは式場などで注文するより、パソコンで作るなどして持ち込みをした方が少し安く用意できることがほとんどです。(ただし、式場によっては持ち込み料がかかる場合があるので事前に確認しておきましょう)

『ペーパーアイテム』プロの節約術

インターネットで探すと簡単にオシャレにしかも安く作成できるサイトはたくさん見つかりますので上手く活用すると差額分の節約になります。
ただし、自分で作る場合はペーパーアイテムはゲストの名前の間違いによくよく注意が必要です。式場で注文する場合はプロが二重三重でお名前の表記ミスがないかチェックしています。新郎新婦さまが用意された原稿に対しても「異体字がいくつかありますが本当にこれで大丈夫ですか?」などと確認します。(例えば「斎藤」さんという漢字には「斉藤」「齊藤」など異体字があります)ゲストに失礼の無いようにしっかりとチェックをしましょう。

結婚式の「節約NG!」もしくは「節約するなら気をつけたい」項目

後から「節約しなければ良かった・・・」と後悔しないよう、気をつけるべき項目を見ていきます!

節約効果は大きいが、節約には要注意 ー1、『お料理』・『引出物』

お料理や引き出物は数千円の差額でも、トータルで見れば差額×人数分となるので大きな差額になります。ただし、お料理はゲストの満足度に直結するので気をつけて!
特に割安プランなどの場合は、一度はおふたりで試食をしておいて品数や量が満足してもらえるものか確認しておきましょう。ゲストはご祝儀だけでなくこの日のために美容室に行ったりドレスも用意して参加をしてくれていることを忘れずに!

また、引出物も明らかにグレードを下げるとゲストの後味が悪くなるので要注意。

節約効果は大きいが、節約には要注意 ー2、『プロの写真撮影』

プロによる写真撮影は高額な項目のひとつですが、プランナーの経験上、節約を考えて削った場合やっぱり綺麗な写真を撮っておいてもらったら良かったと後悔する方が多い項目です。
節約したい場合は、アルバムの制作は無しにして撮影後データのみもらうということで写真にかかる金額を抑える方法もあります。
データさえあればネットなどで簡単なアルバムも作れますし、いつか余裕ができた時にきちんと製本してもらうことができます。

これは節約しないで! ー『ゲストへのお礼や宿泊費』

主賓の方へのお車代やお礼、また遠方ゲストの宿泊費などの負担は、悪魔のささやきが聞こえても節約の対象から外しましょう(笑)
結婚式はこれからおふたりが夫婦としてスタートすることを宣言する日。ゲストへの礼儀はきちっとしておきたいものですね。

 結婚式の節約術と、節約しても後悔ナシの「理想の結婚式」にする方法 で紹介している画像

引用:https://www.shutterstock.com/

節約しても後悔ナシの「理想の結婚式」にする方法

元ウェディングプランナーから見た「節約OK」と「節約NG」ポイントをお伝えしてきましたが、あくまでこれは「節約候補」。どこを節約すべきかは人それぞれ。
実は節約しても後悔ナシの「理想の結婚式」にするためには、とても大切なことがあるのです。
それはおふたりが「どんな結婚式にしたい」かを明確にした上で節約ポイントを決めること。「理想の結婚式」のイメージができればおふたりにとっての「節約OK」「節約NG」項目がはっきりしてくるハズです。ご参考までに実例をご紹介します。

元ウェディングプランナーが自分の結婚式で節約しても「理想の結婚式」にした話

元プランナーというのは実は私のことで恐縮なのですが、私自身はウェディングプランナーとして働いた後に自分の結婚式をしたので「理想の結婚式」のイメージをはっきりと持っていました。
私にとっての「理想の結婚式」はとてもシンプルで「みんながリラックスできるアットホームな雰囲気でゲストとの時間をできるだけ作ること」でした。そのイメージがはっきりしていたので、結婚式の「定番」も私たちにとって必要ないと思ったものは全てカットしました。

私たちが「しなかった」こと

    • お色直し

お色直しをすると中座することでゲストとの時間も短くなるのでウェディングドレス一着のみでお色直しは無しに。カラードレスにはあまり興味がなかったので後悔無し。

    • キャンドルサービス

再入場シーンが無かったのでしませんでした。披露宴の途中で各テーブルを周り写真撮影&お喋りする時間を作りました。中座していない分、普通の披露宴よりかなり長めに取れました。

    • ウェディングケーキ

ケーキ入刀シーンは結婚式の写真の定番なのですが、私たちにとっては必須では無かったのでカットしました。

    • プロフィールビデオなどの映像

プロフィールムービーの代わりに何枚かの写真を会場に飾ったり、数人の友人たちにインタビュー形式で短いスピーチをお願いしました。

こだわったポイント

    • お料理

披露宴の演出をシンプルにする分、お料理は美味しいものを召し上がっていただきたくてこだわって選びました。

    • ウェディングドレス

お色直しはしなかったのですが、ウェディングドレスはおふたりの理想の形のものをオーダーし仕立ててもらいました。

    • 会場装花

私たちのテーマである「アットホームな空間」を演出してくれるような、癒しの「色」と「質感」にこだわってフローリストさんにお願いしました。

アットホームにこだわりたくて(少人数の披露宴ではなかったのですが)実は司会者もプロではなく新婦の兄弟2人にお願いしました。本来、二次会は別として披露宴は少人数で無い限りはプロにお願いされることをお勧めするのですが、かなりシンプルな披露宴の内容だったのと、私自身が台本を作ることができたのでプロでなくても負担は少ないと判断してお願いすることにしました。友人へのインタビュアーは小学生だった新郎の甥っ子にお願いしたりと、両方の家族にも楽しんで参加をしてもらうことができて良かったです。

「妥協」はしても「後悔」は無し

元ウェディングプランナーということで、さぞかし結婚式は全て思いどおりにできただろうと思われがちなのですが、実は「妥協」もかなりありました。その理由はひとつ、結婚式は2人の意見を合わせないといけないからです。私の場合は、結婚式の会場、招待ゲストの人数など、パートナーとその家族の希望を尊重し正直かなり「妥協」した部分もあります。それでも「後悔」無しの「理想の結婚式」にできたのはパートナーとよく話し合い、「理想の結婚式」のイメージを共有したことが大きな理由です。

まとめ

節約しても後悔ナシの結婚式にするためには、「理想の結婚式」のイメージをおふたりで共有することが何より大切です。イメージがハッキリすれば情報に流されて迷うことも後で後悔することもありません。
結婚式のイメージをまだ共有できていないなぁと感じた方はこちらをご参考に。

結婚式の準備を始める前に!二人で話し合うべき大切な5つのステップ


結婚式のテーマを決めるのも理想の結婚式のイメージを描くのにオススメです。

ピッタリな結婚式のテーマが必ず見つかる!テーマ講座♡決定版

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でWeddingTipsをフォローしよう!