いま話題の“ハーバリウム”をご存知ですか?
瓶に詰め込むのは、色鮮やかなお花やドライフルーツ♡
専用のオイルに浸してその美しさを長く鑑賞できるアイテムなんです。
その可愛らしい見た目からインスタグラムなどSNSでも人気急上昇!出来上がったものを購入してもいいのですが、DIYに目覚めているあなたなら、すぐにできちゃうアイテムです。
今回、筆者自ら体験レッスンに通い、ハーバリウム作りに挑戦してきました。
これから手作りしてみたいと思っている方々に、《ハーバリウムの作り方・ポイント》をご紹介していきます。
プロのハーバリウム認定講師の方からのアドバイス付きですのでぜひ参考にしてみてくださいね♩
ハーバリウムとは
(画像引用元:atelier_cherie_mayさん)
SNSについ載せたくなる可愛さで、プレゼントにも最適!
ハーバリウムの魅力・結婚式での活用アイデアについて、こちらの記事で紹介していますので要チェックです。
用意するもの
必要な道具は、
- ハーバリウムオイル
- 花材
- ガラス瓶
- ピンセット
- はさみ
です。なんとたったこれだけ!わざわざキットを買わなくても、意外と自分で全部揃えられちゃう!
ガラス瓶の選び方♡
代表的なボトルが円柱型と角柱型。お花を入れた感じの印象がガラッと変わります!
その他にも、ふくらみが可愛らしいしずくボトルや、高級感が漂うウィスキーボトル、ドレスのようなAライン型の円すいボトルなど様々な形があります。差し込む光の当たり具合で違った印象にもなりますので、ぜひイメージに合ったガラス瓶を選んでみて♡
お花や素材の組み合わせを考えよう♡
瓶の中に入れる花の素材感や色合いの組み合わせで、自分だけのオリジナルのハーバリウムを!
まずは花材から作りたい作品のイメージを広げてくださいね。
プリザーブドフラワー
プレゼントとしても人気の高いプリザーブドフラワー。水やりが不要で枯れない&いつまでも色鮮やかな点が特徴ですね。
生花では出せない色合いも数多くありますので、ハーバリウムに取り入れることで自分の世界が表現できます。
数年たつと色落ちや形崩れが気になるプリザーブドフラワーも、長く保存できるハーバリウムの素材にしちゃいましょう♩
ドライフラワー
繊細で保存が難しいドライフラワーも、瓶に入れてオイルに浸せばその美しさが長持ちします。
結婚式で使ったブーケの一部をドライフラワーにして、その後ハーバリウムでも楽しむのも素敵ですね♡
ご自宅でドライフラワーを作るときは、しっかりと乾燥させることがポイント◎
乾燥が不十分だと、残った水分からカビが生えてしまったり、色が変色しやすくなったりすることも……。
そこで、乾燥に一役買ってくれるのが、食品などを購入した時に付いてくる乾燥剤(シリカゲル)。周りの湿気を吸い取ることで空気を乾燥させてくれる特性を生かして、密閉容器にドライフラワーと乾燥剤を一緒に入れてしっかり乾燥させましょう。
とってもキュート!ドライフルーツ
薄くスライスしたオレンジやイチゴ、キウイフルーツなどを取り入れるとさらに可愛らしい見た目になります。
ただし、ハーバリウムの瓶の入り口が狭いことを忘れずに……。
「丸くスライスしたフルーツが入らない!」ということもありますので、ハーバリウムの瓶に入るサイズでデザインを考えてくださいね。
早速作ってみよう
それでは早速作り方をみてみましょう。
事前準備
ガラス瓶は乾燥していることが重要なので、
- 霧吹きでアルコール消毒
- 水分を飛ばすため逆さにして乾燥
- エアーダスターなどで目に見えない埃さえも吹き飛ばす!
ここまですれば十分だそうです。ボトルの中に水滴などが残っていると、カビなどの原因になりますので要注意。
手順1|花材を瓶に入れる
瓶の大きさに合わせて、お花をある程度の大きさにカットしていきます。
ピンセットを使ってどんどん花材を入れていきましょう。オイルを入れたときに花材が浮かんでしまうことを防ぐために、素材同士を少し絡ませるといいそうですよ。
♡ワンポイント|失敗しない素材の選び方
好きなお花を選んでいいのですが、自由に選べるというのが難しいところ(泣)
使う素材を迷っていると時間だけが過ぎていきます。
そこで、今回参加した体験レッスンではこんなポイントを教えてもらいました。
- 花、葉っぱ、枝、実(ペッパーベリーやフルーツ)など形が違う素材で全体のバランスを整える
- 色合いやイメージテーマを決めておくと花材選びがスムーズ
この点を意識して選んでみましょう!
♡ワンポイント|事前に“入れる順番”を決める
瓶の下からどんどん入れていくのですが、一度配置してしまうと簡単にはやり直しがきかないのです。
そこで!瓶に花を入れる前に入れる順番を決めておきましょう。
その方法はとっても簡単で、瓶の横に配置してみるだけです。
あとはその通りに入れていきます。
手順2|オイルを注ぐ
入れ終わったらハーバリウムオイルを入れていきます。ポイントは、ゆっくりと瓶の内側に伝わせること。泡が入ってしまうことを防いだり、液体で花材のバランスが崩れないようにするためだそうです。
※ハーバリウムで使用するオイルは服などに付着するとシミなどになる場合があります。液漏れ防止のため、しっかりとキャップを閉めましょう。また誤飲の可能性もありますので、人に送る際にはメッセージカードなどで注意喚起を心がけましょう。
手順3|ラッピングする
出来上がったら、瓶のラッピングをします。
例えば、結婚式で使う場合は結婚式の日付・おふたりの名前を入れたシールを貼ってみると、一気にウェディング感あふれるオリジナルアイテムにもなります。
またゲストの名前を印刷したラベルシールをひとつひとつに貼ることで、おしゃれな席札にすることもできますよね!
貰ったゲストも嬉しくてつい写真に撮ってしまいたくなるはず♡
また、結婚式のテーマカラーに合わせたリボンや、いまやDIYアイテムに欠かせない麻紐も取り入れると◎結婚式をおしゃれに彩るアイテムになります。
注意しておきたいのは、あくまでもメインはお花だということ!ラベルの貼りすぎ・過剰なラッピングはNGです。
アイテムが揃うお店をご紹介
インスタで、DIYの道具や素材を買いに行く投稿をよく見かけますよね。なぜ、モノを作り上げる前からわくわくしている方が多いのでしょうか?調べていくと、そこにはSNSで投稿したくなるほど魅力的なお店の存在がありました!
DIY花嫁の聖地『east side tokyo』
品揃えが豊富でおしゃれな造花・ドライフラワーが手に入る『east side tokyo(イーストサイドトーキョー)』。ブライダルに力を入れていて、DIY花嫁にも人気のお店です。
お花やラッピング材料などを見ていると時間があっという間に過ぎてしまうほど楽しい空間です。オンラインショップもありますので、忙しい花嫁さまはネットを使って時間を有効に使ってみて☆
電話/03-5833-6541
営業時間/10:00~18:00 不定休
アクセス/浅草線「浅草橋」徒歩5分、浅草線「蔵前」徒歩4分、JR「浅草橋駅」徒歩7分
業界関係者は誰もが知る『東京堂』
東京・四ツ谷にある『東京堂(とうきょうどう)』。各フロアにはお花がいっぱい!そして店内のいたるところにディスプレイがあり、装飾を見ているだけでも心がときめきます♡「これ、メインテーブルのデザインの参考にしたい♡」とインスピレーションを受ける花嫁さま続出!
ハーバリウムなどのワークショップも定期的に行われていますので、お買い物のついでにDIY体験をしてみましょう*
電話/03-3359-8787
営業時間/9:30~17:20 月~金曜日(土曜日は不定休。祝祭日、日曜日は休業)
アクセス/丸の内線「四谷三丁目」徒歩5分
ハーバリウムの販売サイトにも注目
日本最大級の花材通販サイト。サイト内にある関連記事も面白く、読んでいくうちに気が付けば購入しちゃいます。
フラワーアレンジのイメージを膨らませてくれる通販サイトです。
ハーバリウム関連アイテムを取り扱う資材専門の通販サイト。ハルコレは照明デザイナーが立ち上げたブランドなので、光とのコラボを考えて作られた商品も多数!
まずは体験レッスンに行ってみるのも◎
先にご紹介した四ツ谷『東京堂』や浅草橋『east side tokyo』でも体験レッスンを定期的に開催しているようですので要チェックです。
今回、筆者がハーバリウム体験・取材させていただいたのが東京「Herbarium Kitchen(ハーバリウムキッチン)」。結婚式の司会者として活躍されている講師から直々にレクチャーを受けることができます♩
全国にはたくさんのハーバリウム教室がありますので、興味のある方はぜひ近くの教室を探して足を運んでみてくださいね。
◎他にもあります!Wedding Tipsがお届けするDIY記事
ハーバリウムで、1ランク上のウェディングを
いかがでしたか?
制作の手順がシンプルなので、筆者のようなセンスに自信がない人でも作れます。
結婚式のプチギフトとしてもおススメしたいこのハーバリウム。
結婚式後も、玄関先やリビング・キッチン・洗面台など平らなどこにでも飾ることができ、お手入れする必要もないのでゲストにも喜ばれること間違いなしです。
これからさらに人気の高まっていく注目アイテム!
トレンドに敏感なあなた、是非一度作ってみてくださいね☆
【撮影/HANAMI】
最新情報をお届けします
Twitter でWeddingTipsをフォローしよう!
Follow @WeddingTips0310