結婚が決まったプレ花嫁のみなさま♡ご結婚おめでとうございます!
嬉しいことに、色々な方から結婚祝いを頂く機会が増えますね。

頂いたお祝いのお返しはどうすればいいのか……
お返しのタイミングや予算など、悩めるポイントはたくさんです!
そこで今回は、現役ウェディングプランナーが結婚祝いのお返しについて徹底解説!
もうお返しに悩む必要はありません♡

注目!ゲストをがっかりさせないための【引き出物の相場とそのポイント】

はじめに、内祝いとは?

ご祝儀や品物など、結婚祝いを頂いた際、その方へお返しをしますよね。
そのお返しのことを、ウェディングでは内祝いと言います。
この記事でも、内祝いという言葉がたくさん出てきます!
まずは、この内祝いという言葉を知って下さいね♡

 結婚祝いのお返し!渡す前に必ず知っておきたい内祝いのマナーとは? で紹介している画像

結婚祝いを頂いたら、まずすべきこと

基本的なことですがお祝いを頂いたら、まずはしっかりとお礼を伝えましょう!
遠方の方より郵送などで頂いた場合は、電話やメールなどで、なるべく早く受け取りの報告とお礼を伝えましょう。

結婚式が近付くにつれて、準備で忙しくなりますが……
お返し忘れがあった、なんて失礼があってはなりません!

しっかりと忘れないように、誰からいつ、何を頂いたのか、リストアップするのもおすすめですよ。

結婚祝いのお返しの相場は?

気になるのが、お返し額の相場。
世の花嫁さまは、どれくらいの金額のものをお返ししているのでしょうか。

実際に、内祝いの相場は、頂いた金額の半分である半返しが一般的です。

ですが、時々花嫁さまから「この場合も半返しでいいのでしょうか……?」と筆者もご相談されることがあります。
ここで少し、半返しの例外をご紹介致しますね♡

 結婚祝いのお返し!渡す前に必ず知っておきたい内祝いのマナーとは? で紹介している画像

かなり高額のものを頂いた場合

高額のものを頂いた場合、同じように半返ししてしまうと
かえって失礼にあたったり、相手を恐縮させてしまう可能性があります。

一般的に、数万円のものを頂いた場合は、お返し額は半返しではなく3分の1程度に収め
頂いたことへの感謝をしっかりと伝えましょう。

連名・有志で頂いた場合

連名・有志で頂いた場合も、お返し方法に悩んでしまいますよね。
その時は、まず頂いたプレゼントの想定金額を、連名の方々の人数で割りましょう。
そして、その割った金額の半返しを目安に、それぞれの方にお返しをしましょう。

また、かなり多くの連名で頂き、半返しだと、あまりいいものを買えそうにない……という場合は
お菓子の詰め合わせなどを買って、代表者にお渡しすることも可能です。
皆様でお分けください、と一言添えましょう。

Advice from planners
会社の慶弔見舞金で頂いた場合は、内祝いは不要です。会社の制度の一つであるので、頂いたことへのお礼をしっかりとお伝えすれば、それ以上は気にされなくて大丈夫ですよ♡

お返しのタイミングは?

 結婚祝いのお返し!渡す前に必ず知っておきたい内祝いのマナーとは? で紹介している画像
続いて、内祝いをお贈りするのタイミングはいつが良いのでしょうか。
それには、お祝いを頂いたタイミングも関係してきます。

結婚式より1か月前~当日に頂いた場合

一般的に、結婚祝いを頂く機会が最も多いのが、結婚式より1か月前~当日までです。
この場合、内祝いをお贈りするのは結婚式後1か月以内であればOKです。

結婚式より1か月以上前の場合

結婚式の1か月以上前にお祝いを頂いた場合は、結婚式より前に内祝いをお贈りするのが一般的です。
遅くとも、お祝いを頂いてから1か月以内にはお返しをしましょう。

結婚式よりあとに頂いた場合

あまり多くはありませんが、結婚式よりあとに頂いた場合は
先ほどと同様、なるべく早めに、遅くとも1か月以内にはお返ししましょう!

Advice from planners
万が一、忘れていてお返しが遅れてしまった場合は、まずはその方へお返しが遅れてしまったお詫びを伝えましょう。
そして、お詫びを伝えてからは、出来る限り早めにお返しをするのがマナーです。
その際、手書きでお手紙なども添えるとより好印象ですね。

無知だと怖い!内祝いの、のしとは?

結婚祝いのお返しを購入したとき、のしの有無を聞かれます。
この、のしも、とっても重要なポイントです。
よくわからず、適当に答えてしまった……なんてことにならないように!

のしの種類をご紹介しますね♡

水引のし

まず、のしの結び方には「水引き」と「蝶結びの」2種類があります。
結婚などのお祝い事では「紅白10本の水引き」の結び方が正解です。

これは、一度結ぶとほどけないという印象から「一生結ばれている」という縁起の意味があります。

内のし・外のし

品物の上にのしをかけ、その上から包装紙で包むことを、内のしと言います。
一方、品物を包装紙で包み、その上からのしをかけることを、外のしといいます。

それぞれに考え方があるため、どちらが正解とはありませんが、この、のしのかけ方は地域によっても考え方がかわってきます。

一般的には、関西ではうちのし、関東では外のしが多いと言われています。

のしの種類

結婚内祝いの場合、のし上には「内祝い」あるいは「寿」と書くのが正解です。
また、のし下には夫婦の新姓を書きましょう。

Advice from planners
新姓だと相手の方が分かりにくい場合は、新姓に加え夫婦の下の名前を連名で書くことも可能です。
その際、新郎の名前を右に、新婦の名前は左に書きます。旧姓での表記はNGですのでご注意ください!

引き出物もコーディネートしなくていいんですか?ライフスタイルに合わせた組み合わせ方法をお伝え♡

結婚祝いのお返しの種類は?

 結婚祝いのお返し!渡す前に必ず知っておきたい内祝いのマナーとは? で紹介している画像
悩むのが、お返しの内容を何にするかということ。
これが正解!というものが有るわけではないですが、一般的には、自分ではなかなか買わないようなものをお贈りすると喜ばれると言われています。プレゼントの選び方と一緒ですね♡

品物

まず検討したいのが品物。食品(あまりにも日持ちしないものは渡さないこと!)から日用品、雑貨などいろいろな種類ものが有ります。
ここでポイントなのが、誰に何を贈るかということ。

相手の性別や年齢、花嫁さまとのご関係、さらには家族構成など……
それぞれの相手に、ベストなものを選んでお返しが出来るよう、お相手別におすすめの商品をご紹介します!

友達へのお返し

友達におすすめなのは、友達だからこそ、そこまで気を遣わず贈れる食品や日用品!
オシャレ感のあるものをアイテムにすると、花嫁さまの印象もグッとUPするかも!?

  • ハンドクリームやパックなどの美容グッズ
  • お洒落なハーブティー
  • 自分では買わない高級なシャンプーやリンス
  • 海外ブランドの入浴剤
Advice from planners
刃物など、品物によっては縁起の良くないものがあります。
こういったものをお返しするのは失礼にあたりますので十分注意が必要です!


 結婚祝いのお返し!渡す前に必ず知っておきたい内祝いのマナーとは? で紹介している画像

 結婚祝いのお返し!渡す前に必ず知っておきたい内祝いのマナーとは? で紹介している画像


 結婚祝いのお返し!渡す前に必ず知っておきたい内祝いのマナーとは? で紹介している画像

 結婚祝いのお返し!渡す前に必ず知っておきたい内祝いのマナーとは? で紹介している画像

親戚へのお返し

親戚には、日用品などの使いやすいもので、ちょっと高級なものがおすすめ。

  • ウェッジウッドなど、ブランドの食器
  • 保存のきくコーヒーや紅茶
  • 今治タオルなど、made in japanの質の良いタオル
  • ハムの詰め合わせや缶詰の詰め合わせなど
Advice from planners
親戚だからこそ、欲しいものを思い切って聞いてみるのも有り♡


 結婚祝いのお返し!渡す前に必ず知っておきたい内祝いのマナーとは? で紹介している画像

 結婚祝いのお返し!渡す前に必ず知っておきたい内祝いのマナーとは? で紹介している画像

職場の同僚や上司へのお返し

職場の同僚や上司には、相手の好みや家族構成などをしっかりリサーチしたうえで、失礼がないように検討しましょう!

  • お酒好きには……ブランドものの洋酒やご当地のお酒
  • オシャレな人には……ワイングラスやロックグラスなど
  • 女性やマダムには……有名店のスイーツ
  • 一人暮らしの男性には……カレーやお茶漬けなど、手軽に食べられるもの
Advice from planners
奇抜なデザインは避けて、なるべくシンプルなものを選びましょう!
また、しっかりと相手の家族構成も考えて、多すぎたり少な過ぎたり……と数やサイズなどが合わないようなことは控えましょう♡

 結婚祝いのお返し!渡す前に必ず知っておきたい内祝いのマナーとは? で紹介している画像

 結婚祝いのお返し!渡す前に必ず知っておきたい内祝いのマナーとは? で紹介している画像
ラグジュアリーなスイーツを提供する、東京六本木の洋菓子店【LOUANGE TOKYO】

やっぱり人気!カタログギフト

相手の好みがわからない場合に、便利なのがカタログギフト。やっぱりとても人気があります。
カタログギフトは、相手が好きなものを選べるというメリットがあります。また、金額ごとにたくさんの種類がありますので、予算に合わせてカタログを選べるのも嬉しいポイントです!

スマートギフト

 結婚祝いのお返し!渡す前に必ず知っておきたい内祝いのマナーとは? で紹介している画像
贈り物で迷ったらコチラ 結婚祝いのお返し!渡す前に必ず知っておきたい内祝いのマナーとは? で紹介している画像
引出物・プチギフト・引き菓子、パーティ演出小物etc…ウェディングギフトを一度にコーディネート
 結婚祝いのお返し!渡す前に必ず知っておきたい内祝いのマナーとは? で紹介している画像
こちらのスマートギフトは、人気のカタログギフトが割引価格で揃うWEB通販サイトです。
スマートギフトにしかない贈り物や情報が満載!ぜひご覧くださいね。

また、カタログギフトは予算別で気軽に選ぶことができるのも嬉しいポイント。

今なら人気のカタログギフトが最大20%OFFとのこと。とってもお得ですよね。

 結婚祝いのお返し!渡す前に必ず知っておきたい内祝いのマナーとは? で紹介している画像

 結婚祝いのお返し!渡す前に必ず知っておきたい内祝いのマナーとは? で紹介している画像

結婚祝いのお返し(内祝い)の渡し方は?

最も好ましいのは、お祝いを下さった方を直接訪ねてお返しをお渡しすることです。
しかし、遠方などでどうしても直接お返しするのが難しい場合は郵送でも可能です。
その際、お礼状で感謝のメッセージなどもしっかり添えてより丁寧な印象を心がけましょう!

どんなに忙しくても、お礼の手間を省かないのが賢い花嫁♡

いかがでしたでしょうか?
内祝いには、ちょっとしたルールやマナーが意外とたくさんありますよね。
結婚式の前後は、準備や新生活で何かと大忙しですが、お祝いを下さった方へきちんとお返しをするのもとても大切なことです。
この記事を参考に、ぜひ正しい内祝いの送り方をマスターしてくださいね♡

【親への結婚挨拶】彼のご両親に喜んで頂くためにプレ花嫁が出来ること〜手土産の選び方〜

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でWeddingTipsをフォローしよう!