彼のご両親へ結婚挨拶当日、プレ花嫁はどう立ち振舞うべきか……!?
前編ではご自宅に伺う前の心構えから、玄関に通されたときの挨拶の段取りまで解説させていただきました☆
今回の後編では、部屋に通された後の手土産の渡し方から、いよいよの結婚挨拶
そしてご両親へのアフターフォローまでお伝えします。

彼のご両親へ結婚挨拶に伺う前に……手土産の準備は出来ましたか?
まだ準備出来ていない方は、こちらの記事をチェックしてみてください♪結婚挨拶に持参する手土産の選び方や、おすすめの手土産をご紹介しています。

【親への結婚挨拶】彼のご両親に喜んで頂くためにプレ花嫁が出来ること〜手土産の選び方〜


【手土産を渡す】正しい手土産の渡し方、心得てますか?

 【結婚挨拶を控えた女性必見】好印象を残す!結婚挨拶当日の立ち居振る舞いレッスン〜後編〜 で紹介している画像
彼にも相談して、きっとご両親好みに選べているはずの手土産☆
渡し方だって気を配って手土産で少しでも印象アップをしておきたいですよね!

ご両親に手土産を渡すときの段取りはこちら!

ステップ1・まずは席に座る。改めて自己紹介を

手土産を渡す前に、一旦席に座りご両親が揃っているところで、改めて自己紹介を。

「○○さんとお付き合いさせていただいております○○です。本日はお忙しい中お時間を取ってくださってありがとうございます。」

ステップ2・手土産の正しい渡し方

自己紹介が終わった後、このタイミングで手土産を渡します。
渡す相手は、ご両親が揃っている場合にはお父様へ。

お渡しする際には

  1. 紙袋から取り出す
  2. 一旦自分の方に向けて取り出し、渡すときにはお父様の方に正面が向くように方向転換
  3. 手土産を渡すときには一言添える

この手順でお渡ししましょう。

【POINT】

結婚挨拶の手土産、渡し方のポイントはこちら。

紙袋はどうすればいいの?

結婚挨拶の際、手土産を渡すときには紙袋から出してお渡しするのがマナー。
ビジネスシーンなどでは紙袋のまま渡す場合があります。

これは、相手がその後移動があり紙袋で渡してしまった方が、むしろ持ち運びしやすいから、という意味があります。
結婚挨拶の場合はご自宅に伺っていることから紙袋は不要となり、お渡しするときには手土産を袋から出して渡します。

ではその後、紙袋はどうすれば?となりますよね。
基本的には、持ち帰る前提です。
とはいえ、手元に紙袋を持っているとお母様が気付いてくださって「こちらで処分しておこうか?」など声を掛けてくださることも考えられます。
その際はお言葉に甘えて「はい、お願いします」と一言付け加えながら、紙袋を渡しましょう!

渡す際の一言は、謙遜し過ぎはNG

手土産を渡す際には、一言必ず添えます。おすすめの一言は

  • 「地元で有名な和菓子屋さんのものです。美味しいと評判なので是非」
  • 「○○さん(彼)からお好きだと伺ったので」
  • 「ほんの気持ちなんですが、お口に合えば嬉しいです」

など、前向きな言葉で。

“前向き”と敢えて表現したのは、手土産を渡すときに使われがちな
「つまらないものですが」
「お口に合うかどうかわかりませんが」
文字通りの意味で解釈すると「つまらない物を持ってきた」「口に合うかどうか分からない」と謙遜ではなく、相手を卑下する印象を与えかねないため、最近では使わない傾向になっています。要注意です!

【いよいよ彼のご両親へ結婚挨拶♡】

 【結婚挨拶を控えた女性必見】好印象を残す!結婚挨拶当日の立ち居振る舞いレッスン〜後編〜 で紹介している画像
いよいよここからが本番!

結婚挨拶の前に、場を和ませる雑談を☆

席に着き、無事手土産も渡せたらしばらくは雑談で場を和ませます♪
この場で役に立つのが、事前に彼と話し合っておいたこちらの内容

コレ次第で結婚生活が変わる!親への結婚挨拶前に彼と一緒に読むtips

彼のご両親の性格や趣味、理想とされている家庭像などを知った上で雑談に望むと話しやすいですものね♪

結婚挨拶は「結婚を了承してくださってありがとうございます」の気持ちを込めて……♡

そしていよいよ結婚挨拶。
前編でも少し触れていますが、彼のご両親へ結婚挨拶に行けているということは、彼のご両親から結婚OKが出ているということ。
そのため、女性が彼のご両親に結婚挨拶をするときには「結婚を了承してくださってありがとうございます」の気持ちを込めて挨拶をします。

女性が男性のご両親へ結婚挨拶をするときのポイントは3つ。

  • 結婚承諾のお礼
  • 新しい家庭を作り上げる上での心掛け表明(「彼を支える」な一言があると尚◎)
  • 謙遜と今後のお願い

この内容を踏まえて挨拶するとなると……

「この度は、○○さんとの結婚を許してくださってありがとうございます。これからは、○○さんをしっかり支えて温かい家庭を築いていきたいと思います。至らぬところも多々ありますが、今後ともどうぞ宜しくお願い致します」

となりますね♪

女性が彼のご両親へ結婚挨拶するときのポイント その1|彼の呼び方に注意!

結婚挨拶のときに彼を呼ぶときには、下の名前で「○○さん」と呼ぶのが鉄則です。
慣れない呼び方に照れてしまうかもしれませんが、一先ずは気恥ずかしくも「○○さん」で!
きっとご両親は「いつもそんな呼び方じゃないでしょ〜」と思われています。
でも、その位丁寧な対応をしようと心掛けているおふたりの姿は、初々しくも可愛らしく映っています。

普段の呼び方はご両親と仲を深めてからにするとして、一旦結婚挨拶の場では、慎ましやかな印象を保つためにも「○○さん」でいきましょう。
これもその場に合わせた立ち居振る舞いが出来る大人な女性の証です☆

女性が彼のご両親へ結婚挨拶するときのポイント その2|自分の両親の反応も添えてあげる

彼のご両親へ結婚挨拶へ行くときには、多くの場合女性側のご両親への挨拶は済ませています。

そのため「結婚承諾のお礼」の後に自分の両親の反応も伝えられると◎

「先日私の両親にも○○さん(彼)が挨拶に来てくれて、結婚の承諾を得ました。○○さんのような誠実な方と結婚出来ることを私の両親もとても喜んでいました」

など一言添えると良いでしょう。なぜなら彼のご両親は、自分たちは結婚を許しているものの、彼女の両親の反応もとても気にしているからです。それを察し、一言付け加えるだけで彼のご両親も安堵してくれますよ。

結婚挨拶のとき……台所のお手伝いってするべき?

 【結婚挨拶を控えた女性必見】好印象を残す!結婚挨拶当日の立ち居振る舞いレッスン〜後編〜 で紹介している画像
女性なら気になりませんか?
彼のお母様が台所に立っているとき手伝いを申し出るか否か……。

結論はお茶程度なら声を掛けずとも、食事の準備ともなれば手伝いを申し出るのが賢明。

「私も何かお手伝いさせてください」

と一声掛けましょう。お母様によっては「じゃ、コレお願いね」とおっしゃる方もいれば、「大丈夫よ、座ってて」と言って下さる方も。

そう言われたら素直に「すみません、ありがとうございます。」と一言お礼を言ってから、席に戻ります。

Advice from planners
結婚挨拶のタイミングは、まだお母様とも深くコミュニケーションが取れていないとき。
中には一緒に台所に立つ事が気重になってしまうお母様もおられます。
あまり「いえ、手伝います」と前のめりにならず、ここは言われた通りに解釈をする方が良いでしょう。
とはいえ、食事の後お皿を下げたり、テーブルを拭いたりなど簡単な作業は積極的に動く方が好印象です。
たとえ「手伝わなくていい」と言われても終始座っているだけは避けるようにしましょうね。

【帰り際】最後まで丁寧に!おいとまのタイミングと挨拶

結婚挨拶の滞在時間、目安は2時間程度にしましょう。おいとまするきっかけは、彼の方から振ってもらいます。

「じゃ、そろそろ」と一言。女性から「そろそろ失礼します」と申し出てしまうのは「帰りたい……」と解釈されてしまうので御法度です。事前に帰るタイミングを彼から振ってもらうようにお願いしておいてくださいね。

玄関で帰りの挨拶をするときには、“ながら挨拶”はNG!
スリッパを脱ぎながら、靴を履きながらの挨拶は避けスリッパを脱ぎ靴をはいた後、ご両親の方をしっかり見ながら

「今日はお時間を頂戴してありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。」
とキチンと挨拶をしてください。

【結婚挨拶の訪問を終えた後】残された2つのケアでより好印象に☆

 【結婚挨拶を控えた女性必見】好印象を残す!結婚挨拶当日の立ち居振る舞いレッスン〜後編〜 で紹介している画像

彼のご両親へ無事結婚挨拶を終えたなら、あとはやるべきことは2つです。

これで結婚挨拶に関するTODOは全て完了します!ファイト!

帰宅出来たら、報告とお礼を兼ねた電話を

自宅に帰ることが出来たら、できるだけ早い段階で彼のご両親へお電話を。

「今、無事に帰宅しました。今日はお時間を取ってくださってありがとうございました。」

ここでも改めてお礼を。同じニュアンスの挨拶が続きますが、結婚挨拶の場では何事も丁寧過ぎる位が丁度良いと理解しておきましょう。

2〜3日以内にお礼状を出すことを忘れないように

封書でもハガキでも良いので、お礼状も送ります。
メッセージのやり取りがメールやLINEになっている現代だからこそ、敢えて手描きのメッセージを送ることで、より慎ましやかで丁寧な印象をもっていただけますね♡

お礼状の内容は4段階で作成します。

1・結婚挨拶のお時間を取ってくださった事のお礼

「先日はお忙しい中、お時間を頂戴しましてありがとうございました。」
「○○さんとの結婚を快く認めていただけましたことを、とても嬉しく存じます。」

2・ご両親の印象

「実はとても緊張してしまっていたのですが、お父様とお母様の心遣いに緊張もほぐれ楽しく過ごすことが出来ました。」
「お父様の温かいお人柄に、○○さんから事前に伺っていた通りの温かい家庭に触れさせていただき、心温まるひとときを過ごすことができました。

3・今後のお願い

「まだまだ至らぬ点もあります。今後とも何かとご指導頂く事もあろうかと思いますが、その際はどうぞ宜しくお願い致します。」
「まだ未熟者で、至らぬところも多くあるかと思いますが、何卒末長く宜しくお願い致します。」
「至らぬ点も多々ある私ですが、お父様とお母様が築かれたような温かい家庭を目指し、○○さんと協力し合っていく所存でございます。何卒宜しくお願い致します。」

4・締めの挨拶

「末筆ではございますが、おふたりの御健康と御多幸をお祈りしまして、まずは書中にてお礼申し上げます。」
「まずはお礼を申し上げたく、お便り致しました。ありがとうございました。」

お礼状はもちろん手書きで、縦書きの書面が望ましいでしょう!

結婚挨拶の緊張感……いつか、笑顔で思い出すときが必ずきます♡

結婚挨拶当日、女性が取るべき立ち居振る舞いについて詳しくご紹介しました。

前編、後編と通して読んでいると「こんな細かな配慮出来ない……」そう思う女性も少なくないと思います。

でも、大丈夫。

適度に出来ないことがあってもそこはご愛嬌♡

緊張がゆえに、いつもなら出来るであろうことが出来なくなっている姿は、一生懸命この場にそぐう対応をしようという気持ちの表れでもあり、彼のご両親の目に悪い印象では写りません。

彼のご両親だって、息子が選んできた大切な人を紹介されるワケですから同じようにドキドキされてます。
このドキドキも、数年後ご両親と「あの時はお互い緊張しちゃってたよね」と笑ってお話出来る日が必ずくると信じて…☆
結婚挨拶、頑張ってくださいね♡

迷ったらこれ!結婚挨拶のオススメ手土産☆〜縁起もの編〜

迷ったらこれ!結婚挨拶のオススメ定番手土産☆〜洋菓子編〜


https://wedding-tips.jp/temiyage_wa

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でWeddingTipsをフォローしよう!